五月半ば

on

昨日と今日と寒いです。コートを着て行った。

ジロ・デ・イタリア(自転車レース)が始まった。マリア・ローザを見ると、ピンクに髪を染めてみようかと思う。アスリートのまとうピンクは清々しく潔い色に見える。一級のサイクルロードレーサーは身体も動きも美しい。

5/18(日)、京王線と甲州街道を封鎖して、不発弾処理が行われる(調布市)。調布付近はその周知でものものしいことになっている。いつも乗る狛江行き境 91 系統のバスも途中で運休。京王線は調布〜つつじヶ丘間が運休。

INFOBAR2 にした。連休明けの水曜日かな。西新宿の au ショップのお兄さんは、とても丁寧で親切で au への好感度が少し復活した。メインは D905i ですけども。au は家族割。日曜日が弟の誕生日で母の日だったので、それに間に合うように必死で準備した。でも、デコメ(は、ドコモの商標です)を探し出せず、普通のメールを送った。意味なーし。

reif’s Bookbinder(10 冊登録記念)
MediaMarker を最初に見かけたのはおそらく ITmedia のライフハック系の記事だったように思う。
子供の頃は、読んだ本全て、どの本の何ページに何が書いてあるか完全に把握していた。その代わり、出版社や著者はまったく理解していなかった。付随する情報の意味がわからなかったのだろう。最初に認知した出版社は学習と科学の「学研」かな。
そんな時代は遠く過ぎ、それでも読んだ本くらい自分で管理できた時代から、転機は恩師本を二度買いした時だった。ああ、もう自分で自分を信用してはならないのだと。だって未読の本、本屋のカバーかけたまま山積みです。管理できるわけがない。読んで自分のものになるのでなく、買っただけで読んだ気になる大人の悪癖。いけませんね。現在はあまり本を読みません。文字は読んでいるけれど、ケータイで2ちゃんねるを読んでいる。これも悪癖。
しかし、それでも、ウェブで見かけた気になる本はメモっておくべき。そんなツールが MediaMarker です。ぱっと見、アイコンがごちゃごちゃしているようですが、使ってみるとそれぞれ意味があって、よく作られています。気になった本、次に本屋に行ったら立ち読みしてみる本、買った本、まだ読んでいない本、読み終わった本などが整理できて、購入額まで計算してくれる。出先でケータイからも見られて便利。登録(マーク)は、ブックマークレットで、はてなブックマークよりひと手間だけ多い感じかな。
月に十冊くらい本を読む人にいいんじゃないでしょうか。もちろんそれ以上でも登録が面倒にならなければ。
まだ人が多くなくて、前述のライフハック系の人に偏っているのか、「あなたにおすすめ」機能は今ひとつの精度ですが、今後、人が増えたら面白くなりそう。おすすめです。